Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs182025/consulting-campus.site/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
【PowerPoint】ノートやコメントを印刷時に表示/非表示にする | CONSULTING CAMPUS

【PowerPoint】ノートやコメントを印刷時に表示/非表示にする

display-notes-and-comments-in-powerpoint マイクロソフトアプリその他
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

本記事では、PowerPoint (パワポ) でノートやコメントを印刷時に表示/非表示にする方法をご紹介します。資料中に設定したノートやコメントは、印刷資料として共有する際に表示することができます。ここでは、そうしたノートやコメントの表示と非表示を切り替えながら印刷するためのステップとその際の考慮事項などを解説しています。

  • プレゼン用のノートを印刷資料に表示したい
  • 資料中のコメントを印刷時に表示したり非表示にしたりしたい
スポンサーリンク

結論: ノートやコメントを印刷時に表示/非表示にする方法

PowerPoint (パワポ) でノートやコメントを印刷時に表示/非表示にする方法は下記のとおりです。

ノートをスライドと一緒に表示/非表示にして印刷する方法

印刷設定の中で、[フルページのスライド] の横にあるドロップダウンメニューをクリックし、メニューから [ノート] を選びます

印刷レイアウトの指定で [ノート] を選択
コメントをスライドと一緒に表示/非表示にして印刷する方法

印刷設定の中で、[フルページのスライド] の横にあるドロップダウンメニューをクリックし、メニューから [コメントの印刷] にチェックを付けます。これにより、各スライド内でコメントが設定された箇所が表示された状態で印刷されます。

印刷オプションから [コメントの印刷] を選択

ノートをスライドと一緒に表示/非表示にして印刷する方法

PowerPointでプレゼンテーションのノートを表示または非表示にして印刷するためには、下記のステップに従ってください。ここでは通常の印刷ステップの最後で、レイアウトを編集し、ノートを含むものに変更しています。


まずはじめに、Ctrl + P を押して、印刷プレビューを表示します。PowerPointにより初期設定が異なりますが、ノートやコメントの表示/非表示を切り替える際には他の設定の影響はありません。

印刷プレビューの表示
印刷レイアウトの指定で [ノート] を選択

印刷設定の中で、[フルページのスライド] の横にあるドロップダウンメニューをクリックし、メニューから [ノート] を選びます。これにより、各スライドの下にそのスライドのノートが表示された状態で印刷されます。

なお、ノートを非表示にしたい場合は、[ノート] 以外の任意のレイアウトを選択してください。

印刷レイアウトの指定で [ノート] を選択

最後に、印刷ボタンをクリックし、印刷します。この際に、その他の設定も同時に行いつつノートの表示/非表示を切り替えて印刷することができます。

ノートを表示/非表示にして印刷する
印刷レイアウトの設定

ノートを表示して印刷する場合、印刷レイアウトは1ページに1枚ずつしか設定できませんので注意してください。

ノートのフォーマットの設定

ノートページを印刷する際、ノートとして表示するテキストのフォントサイズやスタイルを調整することで、読みやすさを向上させることができます。これは、[表示]タブ → [ノートマスター] で調整可能です。

ノートのフォーマットの設定

コメントをスライドと一緒に表示/非表示にして印刷する方法

PowerPointで資料中のコメントを表示または非表示にして印刷するためには、下記のステップに従ってください。ここでは通常の印刷ステップの最後で、コメントの表示を切り替えて、コメントを含むものに変更しています。


まずはじめに、Ctrl + P を押して、印刷プレビューを表示します。PowerPointにより初期設定が異なりますが、ノートやコメントの表示/非表示を切り替える際には他の設定の影響はありません。

印刷プレビューの表示
印刷オプションから [コメントの印刷] を選択

印刷設定の中で、[フルページのスライド] の横にあるドロップダウンメニューをクリックし、メニューから [コメントの印刷] にチェックを付けます。これにより、各スライド内でコメントが設定された箇所が表示された状態で印刷されます。

なお、コメントを非表示にしたい場合は、[コメントの印刷] のチェックを外してください。

印刷オプションから [コメントの印刷] を選択

最後に、印刷ボタンをクリックし、印刷します。この際に、その他の設定も同時に行いつつコメントの表示/非表示を切り替えて印刷することができます。

コメントの印刷時のフォーマット

こちらの機能を使用してコメントを印刷すると、[ユーザー+コメントの識別番号] がスライド中に表示されて印刷されます。こちらのフォーマットは変更できず、コメントの内容を同時に表示することはできません。

各コメントは各ページごとに次のスライド内に表示されるようになります。

コメントの印刷時のフォーマット

おわりに

以上が、PowerPoint (パワポ) でノートやコメントを印刷時に表示/非表示にする方法のご紹介となります。

ご質問やご不明点がある場合はお気軽にコメントお待ちしております。

ご精読いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました